飲食店を開業する際はQSCという言葉も覚えておく必要があります。

QSCは飲食店においてどのような意味を持つのか、QSCを向上させるにはどんな点を意識、改善していかなければならないのかについて考えましょう。

QSCについて、またQSCを向上させるポイントについて紹介します。

そもそもQSCとは?

QSCは品質を意味する「クオリティ」、接客を意味する「サービス」、清潔さを意味する「クリンリネス」の3つの頭文字をまとめた言葉です。

それぞれに飲食店にとっては欠かせないポイントです。

料理がおいしくても接客が悪くて嫌な気分になったり、店内の衛生面が気になったという経験がある方も多いでしょう。

多くの人に愛される、長く続く飲食店を目指すにはこのQSCのすべてを向上させる必要があります。

飲食店QSCのチェック項目例

飲食店のQSCのチェック項目例をそれぞれの点から紹介します。

料理の品質

まずは「クオリティ」、料理の品質です。

メニューやネットに掲載している写真と同じ見た目のものを提供できているか、従業員によって、時間帯によって味が変わるようなことはないか、価格に見合った料理かを考えましょう。

従業員の接客態度

どんなにおいしい料理を提供できても従業員の接客、「サービス」が悪ければその店でいい思い出を作れません。

従業員によって対応に差が出ることのないようマニュアルを作成しましょう。

面接時に飲食店の雰囲気に合うスタッフかどうかを見極めることも大切です。

店内の衛生面

店内の清潔さ、「クリンリネス」も重要です。

テーブルが汚れている、床がベタついているなどお客様から見える部分が汚いのはもちろんNGです。

さらに厨房の衛生面にも注意しましょう。

清掃を徹底し、定期的に業者に清掃してもらうことも大切です。

害虫や害獣の発生を抑える工夫もしなければなりません。

飲食店QSCを向上させるためのポイント

飲食店のQSCを向上させるために大切なポイントを紹介します。

日々の振り返り

現状に満足せず、日々反省点や改善点を見つける努力をしましょう。

悪い口コミやクレームから見えてくることもたくさんあります。

また、従業員の働いている様子をしっかり見ることも大切です。

清掃の手を抜いていないか、接客態度はどうか、不満を抱えている従業員の話を聞くのもいいでしょう。

QSCは一人では向上できません。従業員に協力してもらう環境作りもしていきましょう。

できることから始める

いきなりすべての項目を完璧にすることが難しい場合、低めの目標から達成していきmしょう。

料理の品質、接客態度、衛生面などを完璧にしようとするとその分従業員の負担が増えます。

時給も人数も変えずに実行しようとすると従業員の不満が募ってしまいます。

清掃の分の時給を上げる、ピーク時の人数を増やすなど、QSC向上のためにできる従業員への対応を考えることも大切です。

飲食店開業時にはQSCも意識しよう

飲食店経営を続ける上で大切なQSCについて解説しました。

QSCを向上させればよりよい飲食店を目指せるでしょう。

しかし品質、接客態度、衛生面のすべてを完璧にするには人件費などのコストがかかります。

無理のない範囲で達成するためにはどんな工夫が必要か考えることも、飲食店経営の上で大切なポイントです。

この記事を書いた人

厨房屋

飲食店作りのエキスパート厨房屋は、創業21年、施工実績が4,000店舗以上。
物件探しから、厨房機器の販売・リース、図面作成、内装工事までお店作りのことならすべてお任せください。