飲食店はキッチンスタッフ、ホールスタッフによって成り立っています。

小さい飲食店の場合は従業員が一人欠けるだけでもお店が回らなくなることもあります。

人手不足に悩んでいる飲食店は、その原因や対処法を考えましょう。

突発的な人手不足、恒常的な人手不足のそれぞれの対処法についても解説します。

飲食店で人手不足に陥る3つの原因

まずは飲食店が人手不足になる3つの主な原因を紹介します。

一人あたりの負担が大きい

従業員一人あたりの負担が多いと、忙しさにストレスに感じて従業員が定着せずにすぐに辞めてしまう可能性が高くなります。

人件費を削減するために従業員のシフトに入れる人数をかなり減らしている、調理からホール業務まですべてしなければならない、開店作業や閉店作業が多すぎる、アルバイトに責任が重すぎる仕事を任せているといった状況の場合は従業員への負担を見直す必要があります。

シフトが不規則になりがち

飲食店は従業員をシフト制で管理しているところが多いです。

このシフトが不規則すぎると生活リズムが崩れ、従業員が体調を崩してしまいます。

そうなると欠勤が多くなるだけでなく、辞めてしまうこともあります。

遅番の翌日に早番のシフトを組む、長時間の勤務が続く、月によってシフトの時間に大きな違いがあるなどの場合はシフトの組み方を改善する必要があるでしょう。

福利厚生が充分でない

福利厚生とはその飲食店で勤務することによって得られる給与以外のメリットのことです。

交通費が全額支給される、まかないが出る、制服が支給される、系列店で割引価格で食事ができるなどがあります。

この福利厚生が充分でないと従業員の不満が溜まりやすいです。

飲食店における突発的な人手不足の対処法

従業員が辞めてしまった、欠勤してしまった、シフトが足りないなどの突発的な人手不足の場合の対処法を紹介します。

まずは当日どのように飲食店を回すか考えましょう。

代わりの人を探す、営業時間を短縮するなどの対処法があります。

シフトが足りない場合はその飲食店の混雑する時間帯や曜日を分析し、混雑するときに従業員を集中させる方法もあります。

飲食店における恒常的な人手不足を改善する方法

恒常的に人手不足が続いている飲食店の対処法を紹介します。

まずは業務の効率化を目指しましょう。

無駄な時間、無駄な作業が多いと従業員一人あたりの作業時間が増えて効率が悪くなります。

マニュアルを徹底するだけでなく、IT技術を投入するなどの方法もおすすめです。

また、求人を出しても人が集まらない場合は福利厚生を見直しましょう。

条件を緩める、交通費などを支給するなど、この飲食店でなら働けると思ってもらえる人を増やすことが大切です。

週何日から、一日何時間からなど、学生や主婦が注目しやすい条件を考えましょう。

正社員募集の場合、ハードなイメージが強い飲食店業界ではとくに福利厚生を見直す必要があります。

飲食店の人手不足を解消しよう

飲食店の人手不足の原因と対処法について紹介しました。

飲食店は一人の欠勤によって回転率や作業効率が大きく変わります。

従業員が働きやすい環境、ストレスを溜め込みにくい環境を整えることで人手不足を解消しやすくなります。

今の数の従業員で飲食店が回らない場合は無駄な作業がないかをよく考えたうえでシフトを調整しましょう。

そもそもの人手が足りない場合は採用基準を見直すことも大切です。

この記事を書いた人

厨房屋

飲食店作りのエキスパート厨房屋は、創業21年、施工実績が4,000店舗以上。
物件探しから、厨房機器の販売・リース、図面作成、内装工事までお店作りのことならすべてお任せください。